土地工事
最初の工事
工事の手始めは、隣の土地との境界線をはっきりさせる壁工事。…って、地鎮祭より前から工事始まってましたけど。
11月25日に見に行ったら、ブロックが少し積まれていました。
当たり前ですが、境界の標石の中心より自分の土地側ピッタリにブロックが積み重ねられています。
変形地なので微妙な角度の角が多いのですが、そういう場所でもブロックを綺麗に削って作ってあります。
些細な事ながら職人技に感心。
擁壁型枠
12月1日、土地を見に行ったらなんかすごいことになっていました。いつもの定点撮影位置からでは工事車両が邪魔で土地の全景が写らなかったため、違う角度から撮影しています。
積み上げられたブロックは、目地のコンクリートだけでなく最上部まで綺麗に仕上げられていました。
予定では、家の建築が終わってからブロックを更に上積みして仕上げです。綺麗にしてあってもまだ仮なのかな?
それにしても気になるのは、建築予定地に積み上げられた山…
土地の北側(上の写真は南から撮影)では、すごいことになっていました。
もともと段差があったのですが、その擁壁を崩し、新たにコンクリートで擁壁を作るために型枠の組み上げ中です。
擁壁完成?
12月5日(日)、関東に強い熱帯性低気圧が近づき、明け方に暴風雨が吹き荒れました。
しかし、昼近くにはすでに晴れていたため、土地を見に行きます。
…擁壁の土台となるコンクリート、暴風雨のために水に沈んでいます。はたしてこれで固まるのだろうか?
コンクリートを練る段階で水が多すぎるのは強度不足を招きますが、固める段階で十分な水分を与えることは却って良いのだそうです。
地縄確認
12月6日、地縄確認が行われます。「ここに家が建ちます」と位置を確認するための作業です。
しかし、「工務店の職人が体調を崩したため、地縄が張られていません」と言う状態。地縄が無くてどうやって確認するのぢゃ… (^^;
SWHの営業Hさん、設計Tさん、現場監督Fさんの3人が、急遽地縄を張っていきます。精密な測量に基づくものではなく、メジャーを使って概要を示したものですが、大体の位置を確認するだけだから十分でしょう。
写真は撮影しましたが、細すぎてよく見えないので掲載はしません。
北側擁壁は完全に完成し、埋め戻されていました。「日曜に見にきたら水没してましたよ」と言ったら苦笑していましたが、排水が悪いことを十分考慮した工法で施行しており、問題はないだろうとの返事。もっとも、ここまで排水が悪いと思っていなかったために施行に時間がかかり、スケジュールが遅れているのですが。
地縄確認は30分ほどで終了。ついでに、いくつか打ち合わせを…
土地のすぐ近くにあったスーパー、年内いっぱいで閉店だそうです。実は、僕もスーパーでそのお知らせは読みました。
買い物も便利だと思って土地を買ったのに…。まぁ、店舗の建物はあるのだし、別の店が入ると信じたいです。というか、この近所他に買い物が出来るところが無いので、十分経営力のある店なら採算に合うと思います。
住宅地の真ん中にある唯一の店舗なので、値段が悪くなければ客は集まるはず。
当面の問題は「職人さんがお弁当を買うところがなくなってしまう」事です。これから寒いので、せめて暖かい飲み物を買える自販機には残っていて欲しいところ。
もう一つ、嬉しいお知らせがありました。
エコキュートの助成金は外れたわけですが、そういう人に対して3万円キャッシュバックのキャンペーンがあるそうです。
説明してくれたのは営業のHさんなのですが、「どうやら今回の抽選が余りに高倍率だったので、松下電工がキャンペーンを始めたようで…」とのこと。おいおい、うちは松下電工はやめてコロナにしたのでは?
あれ? そういえばコロナだった…とHさん混乱。すぐに現場監督のFさんからフォローが入ります。
「コロナのほうが安い」と言うことで松下からコロナに切り替えたのですが、それに松下が対抗して「コロナの値段まで値下げした上に、3万円キャッシュバックします」と提案してきたのだそうです。
コロナにした理由は、単に安かったからです。こだわりがあるわけではありません。元々は松下の予定だったし、松下がもっと安くする、と言っているのであればそちらを使うのでかまいません。
というわけで設備変更。エコキュートが松下製になりました。
地盤改良
地盤改良工事をしているはずなので、14日に見に行きました。
…いままでの工事とちがい、重機が音をたてて動いており、近づきがたい雰囲気です。
なにやらクレーンで吊り上げていますし、作業員もヘルメット着用です。土地には入らないほうがよさそうです。
地盤改良は、コンクリートの柱状改良と言う方法です。もともとの土砂に竪穴をあけつつ、そこにセメントを入れて混ぜ合わせます。セメントを土砂に混ぜたものがコンクリートですから、地面の中でコンクリートの出来上がりです。
この土地の場合、60本近く柱を作ります。これが結構お値段高いのね…
写真右側の機械が、地面に穴を開けてセメントを流し込んでいます。左側のクレーンは、どうやらセメントを送り出す機械に、乾燥状態のセメントを入れているところ。
ところで、土地に来ている水道栓から水を出して使っていました。まだ使用の契約をしていない水道なんですけど、料金はどうなるんでしょう…