2025年02月14日の日記です


エアコン不調  2025-02-14 14:06:29  住まい

この手の日記を書くのは何度目だろう…


2階で使用しているエアコンが不調になった。


…という書き出しもあえて同じに。


昨年末に修理したばかりだが、1月中旬にまた運転中に停止するようになり、昨年末に修理に来てくれた人と連絡しながら原因を探っていた。


結局原因がわからず、メーカーに相談したところ、直接確認したいので…ということで2月初旬の来訪となった。


で、15分くらいいろいろな場所を確認して、原因特定。エアコン内の冷媒循環パイプが腐食しており、おそらくそこから冷媒が漏れているという。


エアコン自体の保証期間は1年だったので他の業者を頼んでいたのだが、冷媒回路は5年保証で、保証期間内の扱いで無償修理してくれるという。

しかし、部品取り寄席などで1週間少し時間がかかる。そのため今日が修理だった。




故障個所を確認してもらう前は、「時々止まってしまう」とはいえ、しばらくは動くのでだましだまし使ってきた。

でも、故障個所が特定されたら、「危険なので使わないでください」といわれてしまった。


おりしも、ここ数十年で最強、という寒波が来るところだった。

この一週間は暖房もなく、寒かった。


といっても、故障したのは2階のエアコンで、1階にはエアコンがある。外気温が氷点下でも、室内は13度より下がることはなかった。ありがたい。


仕事部屋は二階なので、コートを着てひざ掛けをして仕事してた。でも、キーボードを打つ手が寒いんだ。




修理の際にはエアコン外すので、有料でよければ丸洗いもしますよ、といわれたのでお願いした。

通常は外して、丸洗いして、取り付けて、改めてガス冷媒入れて…という作業で7万円くらいらしいのだが、洗う以外の作業は無料の保証工事になるので、洗うだけなら2万円。


午前中にすべての作業が終わり、正午あたりからエアコンが復活した。

とてもきれいになって、新品同様。何よりも「暖かい」という当たり前のことがありがたい。


一昨日あたりから南風も吹いて暖かくなってきたが、来週はまた寒波が来るという。

その前に修理できてよかった。




同じテーマの日記(最近の一覧)

住まい

別年同日の日記

03年 コメット入手!

05年 冒険百連発!

15年 おばあちゃんとぼくと

15年 ENIAC公開日(1946)

16年 クリストファー・レイサム・ショールズの誕生日(1819)

24年 受験シーズン


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています


戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -