我が家はアマゾンに結構依存している。
ゆえに、アマゾンプライム会員である。
まずは、通販だった。
うちのあたり、結構田舎でして。家の窓から田んぼ見えるし。ホタル出るし。
なので、買い物する場所も少ない。通販って便利なのよ。
初期のアマゾンプライムは、「送料が無料になるサービス」だった。
少なくとも週1回、多い時は月 10回くらい注文していたので、プライムは良いサービスだった。
その後、せっかくプライム会員なのだからと、FireStick を購入してテレビでアマゾンプライムビデオを見られるようにした。
もう、毎日のように使っている。これがないと生活が成り立たない。
先日、家の回線が故障でテレビが見られなくなった時も、ひとまず WiMax を契約してネットを復旧させてプライムビデオが見られる状況になった時に安堵した。
(NHK plus とか TVer も使えるから、これでテレビは見られるのだ。リアルタイム視聴できないけど)
Kindle は、妻がいろいろ本を読みたい、という意向で、Prime だけでなく Unlimited も契約している。
でも、以前はかなり読んでいたが、最近は割に合っているのか不明。
まぁ、時々使っているし、悪くはないのだけど。
で、今回の話は Amazon Music。
以前は使っていたのだけど、ある時に「改悪」されて使わなくなっていた。
それがいつの間にか改善されて、また使えるサービスになっていた、という話だ。
以前は、Prime 会員が好きなようにストリーミングで音楽を聴けるサービスだった。
ただし、曲数 200万曲は明らかに少なく、「プライム会員向けのおまけ」という感じだった。
それでも、なにか BGM が欲しい時…我が家では、クリスマスや正月に、家族で集まって食事をするときに使っていた。
「クリスマスの曲」とか、「正月の曲」で検索をかけて、適当に音楽を流してもらうのだ。
これが、2022年11月に、大幅リニューアルされた。
曲数が1億曲に増加。
その代償として、アルバム単位でしか曲を選べなくなった。
アルバム内の曲を「曲順をシャッフルして」再生できる。スキップは不可なので、全部聞かないと好きな曲が出てこない。
また、ストリーミング再生専用になり、ダウンロードしてオフラインで聞くことができなくなった。
もちろん、機能がなくなったわけではなく、別途料金が必要な「unlimited」の機能となったのだ。
これが、恐ろしく使い勝手が悪かった。我が家では使わなくなった。
お金を払ってまで音楽を聴きたいわけではない。
とはいえ、音楽を聴かないわけでもない。
CD はそれなりにある。昔のと、子供向けのものばかりだけど。
現状では、車のオーディオで MP3 化した音楽を聴くことは多い。
CD からMP3 化したものもあるし、子供が保育園・小学生だったころに、好きだったアニメや子供番組からエアチェックした OP / ED などが多い。
長男が未就学のころに、好きなアニメの CD を買ったことがあったのだ。
喜ぶだろうと思って買ったのだが、これがあまり喜ばない。テレビの主題歌とちがって「フルバージョン」のためだ。
普段見慣れているテレビの主題歌は、短く編集されたショートバージョン。そして、子供は馴染んだものを好むのだ。
これに気づいて、CD の購入はせず、エアチェックするようになった。
面倒なのだけど、そのほうが子供が喜ぶのだもの。
こうしてとりためた音楽がけっこう沢山ある。
しかし、子供の成長とともにこれらは聞かなくなった…
と思っていたのだけど、半年くらい前に次女が「懐かしいので聞きたい」と言い出し、塾の送迎の際に聞いていた。
しかし、さすがに半年聞くと飽きた。
別の曲を聞きたい、と言われたのだが、最近の曲をあらためてエアチェックするのは面倒。
CD 買ってくれば MP3 化して聞けるようにできるが、自分のお小遣いで買いな、と次女に言ったら、そこまでしようとは思わないらしい。
ところで、先日アマゾンからダイレクトメールが来た。
いまなら Amazon Music Unlimited が5か月間無料、という宣伝だ。
無料期間中に契約解除しても構わない。
無料期間、というのは聞こえは良いが、重要なのは使い続けたときの金額だ。結構高い。
すでにプライム会員料金も値上がりして、当初の倍になっている。これ以上 Amazon にお金を払うつもりは、あまりない。
(必要ならするけど)
…と思いつつ、このダイレクトメールがきっかけで、久しぶりに Amazon Music のアプリを起動した。
そうしたら、いつの間にか機能が変わっている。
自分のプレイリストを作れるらしい。
そして、そのプレイリストに限っては、好きな順で曲が聞けるしスキップなども自由自在なのだ。
説明を読むと、プレイリストは 50曲まで、とある。
ただし、「リスト」なので、1曲だけいれる、とかはダメ。15曲以上入れたときにオンデマンド…好きな曲を聞ける機能が使えるようになる。オフラインでも聞ける。
え、僕的にはこれで十分な機能なんだけど。
よくわからないけど、昔好きだった曲…主にラジオで聞いていたので、今聞きたくても聞けない曲を集めたリストを作ってみた。
15曲以上入れた時点で、オンデマンド設定ができた。好きな時に好きな曲を聞ける。悪くない。
この機能について、使い方の詳細を調べたがよくわからない。Amazon のマニュアルがとても分かりにくいのだ。
プレイリストは2つまで、と書かれているのだが、新しいプレイリストを作る、とやったら3つ作れてしまった。
意味が分からないままに情報を集め、やっと納得。
つまりは、以下のようになっている。
・プレイリスト自体は、いくつでも作れる。1つのリストは 50曲まで。
・プレイリストは、基本的に以前と同じ、シャッフル再生。
しかし、「2つだけ」オンデマンド再生にするように設定できる。
・この設定は、1度変更すると1週間は固定される。
だから、最大 100曲は好きな時に聞くことができて、それ以外のプレイリストも、シャッフル再生なら聞ける。
我が家的には、自分で MP3 まとめてた時も、「季節の曲」のセットをいくつか作って、季節ごとに聞く曲を入れ替えていた感じだ。
だから、1週間待てば変更できるのであれば、十分な気がする。
ついでに、この機能は2023 年の10月に追加された、という情報も得た。
2022年11月の「改悪」はものすごくニュースになったのに、この改善はあまりニュースにならなかった。
すでに使用者が激減していて、話題性がなかったということか。
というか、2022年のリンク先と、2023年のリンク先見てくれ。
2022 年のリンクは、Amazon がプレスリリースを出したものにリンクしている。
2023 年のリンクは、変更翌日にニュースサイトの記者が書いたレビューだ。プレスリリースを探したがなかった。
実の所、Amazon がプレイリストの改良を公式に記事にしたのは、2024年7月1日のようだ。つい最近じゃんよ。
道理で、プレイリストの使い方などの記事を探してもなかなか見つからないわけだ。
中には、今年になってから書かれた Amazon Music についての記事で、「prime 版ではシャッフル再生しかできない」と堂々と書いているものもあった。(それも、1つではない。自分で試さないコピペ記事のなんと多い事か)
「1億曲に対応」は大きな変化だけど、「プレイリストが作れるようになった」は、プレスリリース出すほどの変化ではない、ということか。
すごく使いやすくなっているし、もっと宣伝して良いと思うのだけどな。
早速、今の MP3 のリストは飽きた、と言っている次女に、聞きたい曲を聞いてみた。
最近熱心に見ているアニメの曲をリクエストされたので、聞けるようにしたら大喜びされた。結局アニメか。
車のオーディオで MP3 を聞くのと違い、スマホと Bluetooth 接続して聞く形なので、多少の使いづらさはある。接続が遅い、とか、スマホ側でもアプリ起動しないといけない、とか、些細な問題だけど。
今の車を購入する前は、スマホのイヤホンジャックからカーオーディオに繋げていたのだ。それを考えると、Bluetooth でも十分に恵まれている。
使い始めたばかりだけど、なかなか便利に使えそうだ。
同じテーマの日記(最近の一覧)
別年同日の日記
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。 |