2019年08月の日記です

目次

05日 母入院
13日 プログラム合宿
20日 ひといき。
22日 SVG うねうね
29日 Nintendo DSi


母入院  2019-08-05 19:16:34  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

母が入院した。

くも膜下出血…なのだが、驚くほど元気。




母と同居している長兄から連絡が入ったのが、木曜日の朝。


僕は長兄と比較的近所(車で30分ほどの距離)に住んでいて、母が入院したという病院も簡単に行けるところ。

しかし、木曜日は午後から、金曜日は朝から仕事で出かける必要があった。


他の兄弟も、平日は仕事があってこられるのは土曜日だという。

長兄から「手術も必要ない」と聞いたので、土曜日にお見舞いで集まることにする。




お見舞いに行き、ここでやっと事の詳細を聞く。


母はすでに痴呆で、僕ら子供のこともわからない。

母自身は、5歳児~小学生くらいの時代に戻ってしまっている。


ちょうど1週間前の土曜日、ショートステイ(平日昼間だけ)で通っているグループホームで、昼寝中にベッドから転落して頭を打ったそうだ。


外傷ができ、血が出たので慌てて病院に連れていかれた。

頭なので念のため、と病院でも精密検査をしたが、外傷以外に問題はなかった。


念のため1週間後にもう一度検査、その間にも異常があったらすぐに連絡を、ということで終わった。



で、木曜日のこと。

朝から「頭痛い」というので、上に書いたこともあって慌てて救急車を呼んだ。


病院で検査したら、この時の外傷とは全く関係なく、くも膜下出血だった。

しかし、出血がわずかだったことと、処置が速かったために意識もしっかりしており、手術の必要もない。


念のため2週間の入院、となった。



くも膜下出血って、異常を感じて病院に運び込まれる頃には進行しすぎていて大事になることが多い。

先の軽いけががあったので「念のため」ですぐに病院に行ったのが幸いしたようだ。




念のためで、まずは集中治療室に入り、点滴をしたらしい。点滴なので、食事もなし。

1日たって問題ないので、金曜日に一般病室へ。この時は相部屋だったらしい。


で、土曜日にお見舞いに行ったら、個室になっていた。

どうやら、痴呆で一人でしゃべっていたり、歌を歌いだしたりすることがあるので、個室に移されたらしい。



土曜日の朝からは、流動食を始めて全部食べ切った、とのこと。

週末は流動食を続けて、問題なければ月曜日からはソフト食(やわらかめの粥など)にするとのこと。



ただ、車いすに乗るのが怖いのか、リハビリは嫌がるのでまだやっていないという。




しかし、しばらく兄弟が周りにいて、誰だかわかっていないのだが話をしているうちに、「にぎやかだから寝てられない」と、起き上がろうとした。


安静にしていないといけないのではないのか、と思ったのでナースコールしたら、「起き上がるのは構いませんが、立とうとすると危ないので、車いすに乗ってみましょう」と。

車いすを怖がって乗ろうとしないので、やる気の出ている今がチャンス! と捉えたようだ。



最初は怖がっていたが、乗ってしまえば落ち着いた。


病棟内なら散歩して大丈夫、というので、次兄が押して歩いてみた。

ずっとベッドに寝ていたので、景色が動くのが楽しかったらしい。ものすごくいい笑顔になった。


院内の窓から外を見て、動いているものがあると楽しいらしい。

工事現場のクレーン車とか、眼下を走る車とか。




母が散歩を楽しんでいるようなので、兄弟間でも取り留めなく会話。



母がどうも小学生くらいに戻っているようだ、という件。


痴呆になると、その人の「一番良かった」時代に戻ってしまう、という説がある。

会社でそれなりの権限を持っていた男性など、老人ホームでも怒鳴り散らして厄介だと聞いたこともある。


そして、多くの女性が子供に戻ってしまうとも聞く。

女性の権利が軽んじられ、生きにくかった時代を過ごしてきた人々だ。

一番良かったのが子供時代、というのは寂しくもあるが、理解できる。


後で思ったのだが、戦争の「前」に戻っているというのもあるかもしれない。

戦中・戦後は、特に女性は耐えるしかなかったからね。



母は基本的に子供時代に戻っているようで、時々「ここはどこですか?」と聞き、自分で「ここは~」と、子供のころに住んでいた住所を言う。


そして、「早く家に帰りたい」と。

病院から今住んでいる家に帰りたいというのではなく、子供のころの父母が待つ家に帰りたいのだ。



散歩しながら、次姉が履いていたスカートを見て、「スカートいいなぁ。私も欲しい」と言い出した。

現在足腰がおぼつかないので、本当にスカートをはいたら足がもつれて転倒の危険がある。


しかしまぁ、そんな細かなことと「ほしい」気持ちは別問題。

病室にあった替えの寝間着を渡して「これなんかどうですか?」と聞いてみると、しばらく触りながら、肌触りがいい、これも欲しい、と言っていた。



そしてふと「これもらってもいいですか? 娘がいるのであげたい」と。

小学生に戻っていたはずなのに、急に娘がいることを思い出したようだ。


次兄が「娘さんの名前は何ですか?」と聞いてみた。返事がない。


今度は「娘さんは何人いますか?」と聞いてみると、「娘は、私と妹の二人です」と。

自分の娘、ではなく、自分を含めた娘になってしまった。



しかし、痴呆ではあっても急に「子供のために確保」とかを思い出してしまうことがあるのだろう。

6人もの子供を抱えて、不自由なく育ててくれた母だった。




時々一人でしゃべり、自分で応えていることに対して、同居の長兄から「家でもそうだよ」と話があった。


自分の中にもう一人の「友達」がいて、一人で会話しているそうだ。

他に、5歳の男の子と、女の子の友達がいるそうだ。女の子の友達は常に、家での自室にいるのだと。


義理の姉…長兄の配偶者によれば、部屋にいるときにおやつを持っていくと、その女の子もいるので二人分ほしい、と言われることが多いそうだ。

そして、その女の子がいる(と母が思っている)ほうに向かい、「欲しいなら自分で言いなさいよ。あなたは、いつも私に言わせてずるい」とか口論することもあるという。



意識がぼやけている中で、多重人格が形成されているようだ。

次姉が理解できないようだったので「ビリーミリガン読んだでしょ?」というと「読んだけど、あれって本当にある話なの?」と。


「24人のビリーミリガン」が話題になった時、次姉が購入して、僕も読ませてもらった。

僕は素直に科学的にあり得る話だと思ったのだが、次姉はどこか作り話が入っているのではないか、話自体は本当としても、ビリーミリガンの演技を周囲の人が本当だと思っているのではないか…と感じていたらしい。


いやいや、多重人格は実際ありますよ。

二人くらいなら珍しくない…と思っていたけど、母でも数人はいるようなので、複数人数もそれほど珍しくないのかも。




その後、病室で夕食の時間だったので付き合っていたが、母が興奮してしまってうまく食べられなかった。

療養士の人が言うには、昼ご飯は落ち着いて食べられたので、人が多い状態だと気になって仕方がないようだ、という。


お見舞いに来るときは食事の時間は避けることにしよう。

この日はこれで終了。




この日記を書いた当日、もう一度お見舞いに行ってきた。今度は一人で。


ベッドに寝そべったまま独り言を言っていたので、僕はそばに行って相槌をうっていた。

同じ言葉を繰り返してあげると、誰かがそばで聞いてくれている、と安心するようだ。


そしたら、療養士の人が部屋に入ってきた。

どうも、僕が行く少し前まで母は寝ていたようなのだけど、声がするので一緒に遊ぼうと入ってきたらしい。


#遊ぶ、というのはリハビリのことです。



リハビリのためには、ベッドから起きて車いすに乗らないといけない。

母に椅子座りますか? と聞くと、座りますというので、もう一人スタッフを呼んできた。


車いすに移動するのは結構大変だ。

すでに経験しているのだが、痴呆なのですぐ忘れてしまい「初めてで怖い」ようだ。


ただ、座ってしまえばすぐに安心したようなので、どこか何となく覚えてはいるのだろう。



この日は僕がそれほど時間がなかったので、椅子に座るところまで見守ったら、後は療養士さんに任せて帰った。



今後も、暇があれば少し様子を見に行くつもり。

ただ、現在結構きつい仕事の締め切り前で、町内会の盆踊りの仕事なども重なっており、どれほど時間をとれるかは不明。


▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

家族

別年同日の日記

04年 土地購入

09年 最近気になること

10年 お泊り保育

11年 不正侵入

15年 土用の丑に鰻を食べる理由

17年 2度目のキッザニア

20年 腰痛


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

プログラム合宿  2019-08-13 10:55:35  コンピュータ

▲目次へ ⇒この記事のURL

いや、全然合宿ではないのだけど、そんな雰囲気だったので。



現在、会社員時代の知人の興した会社の仕事を手伝っている。

近日中に、商談で開発中のシステムを見せる必要があり、現状の機能のままでよいので見た目の完成度を高めたかった。


そこで、知人の発案で、知人の会社(小さな部屋を借りているだけ)に関係者が集まり、集中的に作業をすることになった。




関係者、といっても、企画者である知人と、プログラマーの僕、グラフィックデザイナー、サウンドクリエイターの4人だけだ。


事前に、金曜日に「集まる」としていたのだが、木曜日の朝から変更したい要望リストが上がり始めた。


文字列の変更なんかは簡単だが、中には大きな機能追加もあった。

そんなもの、金曜日だけで急に作れるわけがない。


そんなわけで、木曜日はこの要望リストを片っ端から潰していく。

簡単なものから潰していき、ある程度片が付いたところで難しそうな課題に挑む。


こういう時は、あまり考えていてはだめだ。

最初に「こうすればよいのではないかな?」と直感で思ったものを作ってみる。

うん、見事に動かない。




動かないなら、なぜ動かないのかを探る。


現在僕が作っているシステムは、古いシステムを新しいフレームワークで「作り直した」ものをベースにしている。


古いフレームワークは、いろいろな諸事情があり捨てなくてはならないのだ。

わざわざ「作り直し」をしているのは、そのためだ。


そのうえで、新機能の追加や、わかりにくい部分のUI(ユーザーインターフェイス)改善など、様々な課題があった。

しかし、いっぺんにすべてを進めるとわけがわからなくなり、失敗する危険がある。


そこで、過去のしがらみを捨て、必要な機能だけのミニマムセットの移植をまず行い、その後拡張を行うことになっていた。



この、単純な移植作業は別の人がやってくれた。

ただ、その人はその移植作業までで契約が終わっており、僕が知人から拡張を頼まれた。


そんなわけで、僕はシステムを完全に把握してはいない。

しかし、どんな処理がどこに入っているか、程度の概要は把握できている。


そこで、ソースを見て、動くと思ったプログラムが動かない理由を考えるのだ。




なるほど、少し考え方に間違いがあったようだ。


僕はいま、新規データが追加されたときの処理を作ろうと思い、プログラムを見ていた。

すると「不要データが削除されたとき」や「データの書き換えが行われたとき」の処理があり、それらの際にシステムから一定の方法でイベントが渡されることを知った。


新規データの時も同じようなイベントが来るだろう、と思って作ってみたら見事に動かなかった。

そして、プログラムを見た結果、新規データだけは全然違う形でイベントが渡されると知ったのだった。


では、そのイベントを受け取るように変えよう。

少し試行錯誤してデータの型合わせをする必要があったが、プログラムは狙い通りに動いた。



こんな作業を繰り返しながら、知人が出してきた要望を片っ端からシステムに作り込んでいく。




さて、木曜日の夕方までに出された要望は、木曜日の深夜までに全部盛り込んだ。

UIの見た目の調整などはあるだろうが、それは些細な問題だ。



金曜日、朝から知人の会社に出向く。すでにデザイナーの人は来ていた。


そこからが合宿の開始だ。


すでにデザイナーさん向けへの要望も木曜日のうちに出ていた。主にUIで使用するアイコンの修正などだ。

的確な指示もあれば、「どうすればいいかわからないけど今のものは問題がある」というような指示まで、多岐にわたる。


デザイナーさんは、すでにいくつかの案を考えてきていた。

いくつかにはさらに要望が出され、すぐ使えそうなものは僕にデータが渡される。


僕はそれらを組み込み、UIとしての見た目を確認していくわけだが、ここで「思ったより良くない」などのダメ出しも出る。


デザイナーさんが直し、僕が入れる。

この作業をしている間にも、僕の方にも要望が出てくるのでプログラム修正も必要だ。




知人とは、ゲーム会社に勤めていた時代からの付き合いで、こういう作業を共に…1か月ほど繰り返したことがある。

ゲームって、普通は少なくとも3か月かけて作るのに、締め切りの都合で1か月で作ったことがあるんだよ。

その時は、毎日「アイディアが出たらすぐ実装、確認してブラッシュアップ」の繰り返しだった。


なんだか懐かしい雰囲気だ、というと、デザイナーの人も今は独立して一人でやっているが、会社員時代はこんな雰囲気だったと言い出した。


そして、全員が「こういう雰囲気は嫌いじゃない」と。勢いに乗って、製品の完成度が高まっていくのは楽しい。




午後からはサウンドの人も加わった。

実は、サウンドが一番要望を伝えにくいもので、顔を突き合わせながら出ないと良いものができない。


以前に、使用するサウンドをいくつか作ってもらっていたのだが、実際にシステムに組み込んだところは聞いてもらっていなかった。

そして、実際組み合わせて鳴らしてみると「思っていたのと違う」ことになりやすい。



通常、多くならされる音と、特別な時になる音の「音色のバランス」が問題だった。

音量の問題ではなく、音色の問題として、特別な音がほかの音に隠されて気づきにくい。


もっと特別感のある音を、という要望で、サウンドの人が音色を調整する。


実は、複数の音を入れておいて、キー操作で切り替えられる仕組みを、事前に作り込んでおいた。

これで、いろいろな音の組み合わせを試してみる。

その結果を受けて、さらに音が作り込まれる。



これを何度か繰り返す間に、急に「これだ」という瞬間が訪れた。

全ての音がきれいに はまった感じがしたのだ。



サウンドの件はこれで終わり。

この作業で2時間くらいかかっていて、この間もグラフィック調整も行っているし、プログラムの追加なども行っている。




夜八時半。

サウンドとデザインの調整はほぼ終わり。


プログラムはまだ積み残しがあるが、これは後日(今週だ!)やることにして終了する。


普段は一人で働いているので、こんなに激しくプログラムしない。

会社員時代はこれを当たり前にやっていたわけで…


毎日やっているとつらいんだけど、久しぶりにやる程度なら、充実感があって、なかなか楽しいものだった。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

コンピュータ

別年同日の日記

02年 音楽な1日

14年 電子メールの誕生日(1982)

15年 人材交換

18年 夏祭り

20年 エアコン水漏れ

24年 怒涛の2週間


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

ひといき。  2019-08-20 10:53:14  コンピュータ

▲目次へ ⇒この記事のURL

前回の日記に書いたように、知人の会社の手伝いでプログラムを作っている。


前回の日記は、先々週の週末の話だった。

その後、先週いっぱいは激しくバグ報告、新機能追加、細かな調整が行われて忙しかった。



「とにかく間に合わせたいので見た目だけできていればいい」と言われて作った機能が、見た目だけ整えたら「中身がないんだけど」と言われたりとかね。


いや、見た目でいいって言ったじゃん、というと、「そういったんだけど、見た目ができたら欲が出てきた」とかって。


時間が許せば要望の機能は入れたし、時間がなくてもそれらしいものは作った。


「そのうち作りたいね」と言っていた大きな機能追加があって「やっぱデモに入れたい」とか急に言われたのを3時間くらいで作ったのが最大の山場。


いつか作りたいといっていたので、処理概要は考えてあったのだ。


その時点で画面仕様書もなかったので、「作ってみたいのがあるから、とりあえず任せろ」と、思うままに作らせてもらった。

結果、知人が想定していた以上のものを作ったらしい。一発OKとなった。





で、今週はバグ報告待ち。一息ついている。


昨日は夕方になってから「やっぱほしい」という機能追加の要望が来たが、数時間で終わる内容。


実のところ、今回作成している内容で、一番「作るのが大変そう」な部分は、作るのを諦めてしまった。

リアルタイムに絵を生成しないといけないのだけど、とりあえずあらかじめ用意した絵を表示するようにしたのだ。



デモに間に合わせるのはこのままでよいとして、リアルタイム生成のための研究など始める。

何とかなるだろう、という手ごたえは得る。




なんのシステムを作っているのか、書いてもよいのかな、とも思うのだけど、とりあえず書かない。

以前口頭で知人から「宣伝してもらって一向にかまわない」と言われていたと思うのだけど、一応企業秘密に属するものだと思うから。


そのうちお伝えできればと思う。


▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

コンピュータ

別年同日の日記

06年 サーバー交換

23年 カルアピッグ

23年 中華スープ

24年 米騒動


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

SVG うねうね  2019-08-22 18:26:55  コンピュータ

▲目次へ ⇒この記事のURL

前回日記に書いた、仕事で必要なリアルタイムの絵の生成の話。


Canvas で生成したり、CSS でアニメーションしたりするのは以前からよくやっているのだけど、SVG でアニメーションする必要があった。

これが僕にとっては未知の技術だったので、今回のデモでは「あらかじめ作った絵でごまかす」を選んだのだった。




SVG でアニメって、SMIL とかいう技術を使うんだよな…と思っていたら、今は SVG + CSS Animation もできるらしい。

僕の知識がすでに古かった。


で、やりたいことを CSS Animation でやってみたら、できなかった。

CSS だと、単純な移動とかはできても、path を動かしたりは融通が利かない。

(アニメ自体はできるけど、制御が利かずに思ったようには動かない)


じゃぁ、SMIL ならできるのか、と調べると、こちらも単純な移動程度。


結局、1コマづつ画像を生成して、連続表示するという泥臭い方法をとるしかないことを知った。



仕方なく泥臭い方法で作ったら、思い通りに動いた。

思ったよりは簡単だった。


作ったのは、データに応じてリアルタイムに動く円グラフと、棒グラフと、ベジェによる曲線グラフ。




SVG 、今までややこしそうで避けていたのだけど、理解してみたら便利だな。

回路図程度なら、画像を描くよりも SVG で入れてしまった方が楽かもしれない。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

コンピュータ

別年同日の日記

04年 大忙しです

13年 国立科学博物館

17年 夏の家族旅行 2017

17年 下田海中水族館

17年 とうてんぽーる

17年 アニマルキングダム・動物園エリア

17年 アニマルキングダム・遊園地エリア

17年 アニマルキングダム・2周目~帰路

20年 iPhone SE 購入

20年 Lenovo Ideapad C340 購入

21年 ワクチン接種


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

Nintendo DSi  2019-08-29 15:15:08  コンピュータ 家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

我が家に(我が家的に)、最新のポータブルゲーム機がやってきた。


Nintendo DSi だ。


…まぁ、日記のタイトルでばれているが、長女が中古品を購入した。

ポータブル機としては、一番新しいものになる。




これまでは、PSP と DSLite あたりが最新だった。

PS Vita / 3DS 世代は買っていないから。



長男は、2012年の誕生日プレゼントとして「ポケットモンスター ブラック2」を入手している。

このころは、DS が最新機種だった。



1年くらい遊んでいたが、その後遊んでなかった。

難しくてやめてしまったのかな、と思って聞いたら「とっくにクリアして、その後も遊んでいたのだけど、さすがに飽きた」とのことだった。


(友達とポケモン交換とかしないの? と聞いたら、当時の友達は「家にあった古い機械で」遊んでいる子が多く、最新のポケモンで一緒に遊べる子がいなかったようだ)



その後…たしか、2016年頃だったと思うが、長女もポケモンをやりたい、と言い出して、中古の「ホワイト2」を購入。

家には僕と妻の分、2台のDSがあったので、一緒に遊べていた。




長女の希望で、Switch の「ピカチュー イーブイ」を購入したのが今年の頭ごろ。

(代金は長女と次女の折版。ちなみに、イーブイを買った)


で、遊んでいて思い出したのか、DS版も再び遊び始めたのが数か月前。



僕のDSは発売と同時に買ったもので、少し前から調子が悪かった。

液晶の下の方が、数ライン表示されない。


それが、先日ついに「急に電源が切れる」という症状に見舞われるようになった。

電池の寿命ではなく、何やら電源周りの回路がおかしい模様。

AC アダプターにつないで遊んでいても切れてしまうから。



で、話が長くなったが、長女が「自分で新しい DS 買う」と決断したのだ。

以前から、今なら中古で3千円も出せば買えるよ、と教えてあったので、お金をためていたらしい。


「手元にある程度残しておきたいので」、余裕を持った金額を目標にしていて、もう少し後に買おうと思っていたらしい。

でも、今すぐでも買えなくはないので、「今すぐ買いたい」という。




急遽、家の近所の HardOFF に行ってみることにした。

というのも、以前ジャンク扱いで、付属品一切なしのDSを千円程度で売っていたのだ。


ACアダプターなどは家にあるので、それを使えれば掘り出し物だ。


でも、 HardOFF なので、事前にどういう店か説明。


自分で動作確認できるコーナーがあって、納得すれば買えばいいが、保証はない。

しかし、お店側もそれによって人件費を節約できるので、非常に安い。


とはいえ、そこに何があるかは時の運なので、今日行っても、目当てのものがあるかはわからない。

などなど。



そして納得の上で HardOFF に行き、ジャンクコーナーへ。

…あれ、以前はある程度置いてあったジャンクの DS が、一切ない。

3DS ばかりになっていて、ジャンクでもさすがに高い。


DS は古くなりすぎてジャンクでも扱わなくなったのかな、残念…。

まぁ、今日すぐは無理でも、ネットで安いのを探して買おう、と長女と話し合って、納得してもらう。



さて、この日は次女も一緒に来ていた。

次女も「一緒にポケモン遊びたい」というので、ブラックかホワイトを買いたいのだそうだ。


中古ソフトコーナーに移動。ブラックもホワイトも置いてあった。

どちらにしようか悩む次女。


…で、僕はその横にあった周辺機器コーナーを見ていたら、DS LL が3千円で置いてあった。


あ、なんだ。こっちにDS置いてあるじゃん。


そう思って別のところを見ると、いくつかDSの「付属品ナシ」も置いてあった。

そちらは1200円ほど。これなら長女でも手が出そうだ、と思って状態の良いものを探してみる。



すると、DSi の、ACアダプタ・タッチペン2本付き(つまり、箱・取説はないが付属品はある状態)が、千円だった。


え? なんで? 安すぎる。




少し考える。

DSi は、DS にあったアドバンス用のスロットがない。

つまり、後方互換性が切られている。


代わりに、インターネットからダウンロード販売ができるようになったが、そのサービスはもう終了している。

つまり、新サービスは受けられず、旧ゲームは遊べない。


それで安い…のか?


1200円 DS は、付属品はないが「動作確認済み」と書いてある。DSi は書いてない。

もしかしたら、ジャンク扱いで安いのかもしれない。


長女を呼んで、考えられるメリット・デメリットを説明する。

うちにはアドバンスはあるので、アドバンスのゲームが遊びたければアドバンスで遊ぶ。


というわけで、DSi のデメリットは特にない。


あとはこれがジャンクでなければ欲しい、というので、カウンターに行って「動作確認してもいいですか?」と聞いてみる。


店の人は、快く「いいですよ」と言ってくれた。


で、安すぎることと、ジャンク扱いですか? と聞いてみたが、周辺機器コーナーに置いてあるものはジャンクではなく動作確認済みだという。


話をしながら動作確認したが、問題なく動く。

DSは開いてみないと内部がわからないが、液晶などもきれいでドット欠けもなく、使用感もあまりない。

美品と言ってよい状態だった。



で、お店の人曰く「おそらく、店の誰かが値段をつけ間違えたんでしょうね…」と。

通常なら、少なくとも3千円以上ですね、と言っていた。


その言葉を聞いて不安そうな長女に気づき「もちろん、この値段を付けたのですから、この値段でお売りします」と。



これで長女は購入を決めた。

良い掘り出し物だった。




次女もホワイトを購入。

本体より高い、1200円。


これが、前の人がやっていたデータが残っていたのだが、レアポケモンが多数残っていた。

とりあえず、長女が延々とポケモン交換して、長女のソフトの方にデータを救い上げてからリセットした。



長男は「DSもう一台買ってくれば3人で遊べたのにー」と言っているので、掘り出し物だったから2台はない、と言っておいた。


そうしたら、電源ケーブルなしで1200円なら買おうかな…と検討し始めたようだ。




最後になるが、HardOFF の店員さんとの話に戻る。


本体とソフトをそれぞれ動作確認してから購入していたので、やりながら話をしていた。

もう古いゲームだけど、兄弟3人で遊びたくて今から中古ソフト買ってます…という話をしたら、心底羨ましがっていた。


一人っ子なので、兄弟で同じゲーム遊んだ、とかの経験はないそうだ。

兄弟でポケモン交換とか、仲良くてうらやましいと。



本当に、仲の良い兄弟に育ってくれて、親としてもうれしく思っている。


▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

コンピュータ

家族

別年同日の日記

13年 次女発熱

16年 マイケル・ジャクソン 誕生日(1958)

21年 SSL 証明書


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています


戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -