1週間の、と書きながらその少し前からですね。
9日(土曜日)は、市内の小学校が持ち回りでやっているイベント「子供フェスティバル」の日。
今年は近所の小学校で行われたので、子供を連れて遊びに行きました。
初めて見に行ったのでよくわかてなかったのですが、校庭にたくさんの「模擬店」が出て、いろいろ遊べる集まりでした。
手作りの手芸品やクッキーを売っている団体もあれば、無料でシャボン玉遊びをやらせている会もあります。
シャボン玉遊びと言っても、子供向けに小さなものから、大人が本気で作る大きなものまで多彩。
プラ板を作ったり、スライムをつくったり、子供たちは楽しんだのだけど、実はこの日は僕も妻も風邪を惹いていて、気温はすごく寒かった!
妻が耐え切れず、次女も「寒い」と言い出したので、終了時刻前に帰宅。
昨日の16日(土曜日)は、毎年恒例、保育園の食育フェスタ。一般的に言えばバザーです。
じつは、毎年子供フェスティバルと開催日が重なっていました。
(子供フェスティバルを見に行くのが初めてだったのは、そのため)
今年は日付がずれたので、近所の小学生も多数遊びに来て大盛況。
保育園とか幼稚園では、よく不用品を持ち寄ってバザーをして、子供のために何か買ったりしますよね。
でも、せっかく寄付したものが売れ残ったりすると、処分に困る。
それよりは…と、うちの子が通う保育園では、以前から食べ物を中心としたバザーをやっていたのだそうです。
で、10年くらい前に「食育」と言う言葉が世の中で使われ始め、名称を「食育フェスタ」に変更。
今年で9回目だそうです。
PTA は各家庭ごとに、なんらかの保育園行事に1つは参加することを求められています。
うちは妻が運動会、僕が食育フェスタに参加、というのが毎年の恒例。
僕は7回目の参加だから、第3回から手伝っていることになりますね。
1回目は餅つき担当。2回目は参加表明のみで実際は風邪ひいて不参加 (^^;
3回目以降は焼きそば担当で、今年ももちろん焼きそば。5回目ともなるとリーダー格です。
もう一人の「5年目」の方が、今年で卒園、というので来年からは僕が完全にリーダーになるのかな。
でも、「OB参加したい」と言ってましたので、また来てくれることを期待します。
#OBの参加が非常に多いのも、この保育園のイベントの特徴。
日付が前後しますが、13日(水曜日)には、保育園お迎え後にインフルエンザの予防接種に行きました。
先に書いたように僕も妻も風邪を惹いていたのが、やっと直ったころ。
いろいろな都合があって、この日に行かないとしばらく行けそうにないので、ちょっと無理しました。
本当は、風邪気味なのに予防接種したらいけませんね。
21日(木曜日)の夜、風呂に入ろうと思うと、リモコンに見慣れぬ表示が。
H54 、と出ています。
エコキュートのハードウェアエラーでした。マニュアルには「販売店に連絡を」と書かれているだけで詳細情報なし。
ネットで調べると、三方向弁の故障だと言うことです。
リセットとかしても直らないようです。
エコキュートは深夜にお湯を沸かしますが、翌朝になっても夜間の沸き上げは行われなかった様子。これはちょっと困ります。
いつも前日の食器を朝に洗っているのですが、お湯を節約するため、食洗器は使わずに食器は手洗い。
朝9時をまって、修理依頼。
修理が翌日の土曜日になってしまっても仕方がないかな、と思っていました。
残り湯でお風呂は1回は入れられそう。食器は手洗いでも問題なし。
ただ、夜間に沸かしたお湯でお風呂を入れるので、修理が土曜日になった場合、土曜日にはお風呂に入れません。
そしたら家族で銭湯でも行くのも楽しいかなぁ…などと対策を考えます。
11時過ぎに修理担当者から連絡があり、スケジュールの都合が付きそうなので、夕方4時までには伺います、とのこと。
頼んだ当日に直しに来てくれるというフットワークの軽さはありがたいです。
でも、3時すぎに、「他のお客さんのところで手間取ってしまっていて、5時を過ぎそうだけど大丈夫か」という確認電話。とどうじに「部品だけ先に送るから受け取ってもらえるか」と言う依頼。
直してくれるなら何時でもありがたいです。
でも、5時過ぎたら担当者にとっては残業なわけで、少し申し訳ない。
どうも、サービスセンターからの指示で担当者は走り回っているようで、必要部品はセンターから別便で各家庭に届けるようなのです。
3時すぎに許可をだし、荷物は4時半には届きます。これもすごい話だな。
結局担当者は5時半ごろ来てくれて、7時くらいまでかかって修理してくれました。
修理内容について書いておきます。
H54 と言うエラーは「三方向弁」の故障なのだけど、我が家のエコキュートで使用していた弁はすでに在庫がなく、互換性のある別の部品を使用したそうです。
ただ、この場合制御信号が異なるために制御基板(小さかったのでドータボードなのでしょう)の交換も必要。基板交換となると高くなるのは世の常でして…。技術料、出張料も込みで3万円越えでした。
すでに導入から9年たっているので、「修理部品在庫なしで修理不能」だっておかしくはない、と考えれば、修理できただけでもありがたいのですけどね。
制御基板が変わったため、水位などの情報を再学習する必要があるそうで、修理後になんか隠しコマンド入れて特殊なモードに入り、お湯を張って学習させていました。
隠しコマンドで入れるそんなモードがあるんだ、ということに少し驚きました。
同じテーマの日記(最近の一覧)
関連ページ
別年同日の日記
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。 |