先週土曜日、25日は、保育園の「ひなまつりおゆうぎ会」。
毎年恒例だが、今年はちょっと楽。
長男は小学生になったから無関係(でもないのだけど)だし、長女は「制服組」になったので、保育園に預ける形。
次女は1歳児クラスなので親と一緒にいるが、0歳児のときのように、親が一緒に壇上に上る必要はない。
去年は、長男は年長で出番が多く、長女と次女は親と一緒にいて、次女出演の時には壇上に親と一緒に上った。
もう、その忙しさといったら!
0歳、1歳児は、早くしないと「お昼寝」してしまう可能性がある。
だから、出番は最初のほう。
泣かないように、朝から「みんなの前で踊るんだよ」「間違えてもいいから、思い切り踊ってね」と繰り返し言っておいた。
いざ出番が近づき、妻と一緒に舞台袖へ。
このときも「がんばる!」と嬉しそうに向かっていった。
でも、先生に引き渡して妻が戻ろうとすると、泣き出したらしい。
妻と一緒に舞台に上ると思っていたのだ。去年はそうだったからね。
泣いているんじゃないか、それがお友達にも伝播しているのではないか(1歳程度にはよくあるが、周囲が泣いていると、意味もなく泣き始めることがある)と心配していたが、舞台に出てくるときはニコニコしていた。
が、大人数の前で怖気づいたか、音楽が始まっても突っ立ったまま。
元気に踊る隣の子に釣られて、途中からやっと踊り始めた。
音楽が終わったくらいのときが一番ノリノリで、そのままピョンピョン跳ねながら舞台脇に消えていった。
長女のクラス…の、お友達が先に踊る。
子供たちの通う保育園、各学年1クラスだが、年少・年中は混ぜて「縦割り」にしたクラスもあります。
学年割りは花の名前、年少・年中を混ぜて2クラスにしたものは、動物の名前。
応用して、年少を2クラス、年中を2クラスに分けることもある。
お遊戯かいも、この「最小クラス」で行う踊りがある。
でも、練習風景はみんな見ているから、実は全員が、全員の踊りをなんとなくわかってる。
「○○ちゃんは、これ踊るのー」と、自分が踊らない踊りを家で披露してくれていたりもする。
だから、長女が出演しない踊りでも、全部ビデオにとっておく。
別の学年のものは、さすがに全部はとらないけど、少しづつ全部を納める。
いよいよ長女の踊り。
このときだけは、ちょっと席を離れて、舞台の近くで撮影。
大変よく踊れました、と思うのはたぶん親バカだから。
その後、休憩。
ずっと見ているだけで飽きてきている長男と、次女が「おなかすいた」というので、用意しておいた菓子パンを食べる。
次女は、出演後にもらったお土産のお菓子も食べたいと言う。
舞台のあるホール内は一食禁止。ロビーに出て食べていたが…
長男が食べ終わってから遊んでいて、ホールに近づき「あっ、もう始まってるよ!」と教えてくれる。
しまった!
休憩明け最初の舞台は、長女のクラス全員の踊りだ!
次女が食べ散らかしているお菓子をあわてて片付け、そのままホールに突入。
一気に舞台近くにかけていき、ビデオ撮影を始める…が、少し撮影したらもう終わり。
…うぅ、長女が怒るのが目に見える… (^^;;
#実際、あとで「なんで最初から撮れてないの!」と怒られた。
その後は年中さんの舞台劇があり、昼休み。
でも、昼休みだって10分しかない。お弁当を食べていたら、また次が始まるタイミングを逃した。
というか、これは自分の子供関係ないからいいかな、と、わざと見逃した。
でも長男は見たかったようで、「始まってる」とホールに駆け込んだ。
まぁ、せっかくなのでビデオ撮影はしておく。
午後は全部年長さん。
長男は飽きて…というか、保育園OBの小学生は、飽きてうろうろしている。
長男もそれに合流。
次女は僕に抱っこされたままお昼寝。
午後は妻はPTAで着替えのお手伝い。僕一人で延々とビデオ撮影。
(年長は今年は関係ないのでダイジェストだけど)
最後は、毎年恒例「かわむら」のお菓子をもらって帰りました。
「かわむら」のお子さんも、ここの保育園のOBなのね…
同じテーマの日記(最近の一覧)
別年同日の日記
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。 |