2004年09月の日記です

目次

02日 象と虎
06日 SWHインテリア打ち合わせ
13日 コンビミニ
15日 1ヶ月目
20日 大きな動きが。
26日 久しぶりの飲み会
26日 出産祝い
29日 素早い対応
30日 台風被害


象と虎  2004-09-02 23:55:24  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

子供が生まれて以来忙しい。

まぁ、これは予想通り。


洗濯回数が2〜3日に1度から、1日2度に増えた。

僕が食事を作る機会が増えた。

深夜に赤ん坊が泣いて起こされるようになり、寝不足になった。

これらも全部予想通り。


しかし、予想外だったこともある。

一日中お湯を沸かしておく必要がある、と言うのも予想外だったこと。



赤ん坊がいつ起きるかわからない。特に深夜はこちらも寝ているので兆候がつかめない。

起きたらすぐに授乳しないといけない。うちはできるだけ母乳で育てよう、と決めていたが、深夜などで母親が空腹だと母乳もあまり出ない。


そこで哺乳瓶を使うことになるが、ミルクを温めるのにもお湯が必要だし、哺乳瓶の煮沸消毒にもお湯が必要となる。

赤ん坊が泣いているのに悠長にお湯を沸かしている暇は無いので、一日中お湯を沸かしておく必要があるのだ。



一日中沸かしておく、といったって、深夜も電気湯沸しポットの電源を切らないだけのこと。

うちは、いままで深夜は電気がもったいないのでコンセントを抜いていた。5年も前のポットを使っているので、保温中も常に大きな電力を使っているのだ。この電気代が結構バカにならない。


うちのポット、5年も使っていただけあってボロボロである。

蓋のパッキンが風化している。きっと、ここから熱も逃げているはず。こんなものを一日中通電していたら、一体電気代がどういうことになるか…



…というわけで、思い立ったらすぐ行動。

象印とタイガーのポットのカタログを貰ってきた。「電気代ちょぽっと」と「とく子さん」の比較が目的だ。

両方とも、魔法瓶構造でお湯が冷めにくい電気湯沸しポット。保温のエネルギーが少なくてすむから、電気代がずっとお得だ。



カタログを熟読。


象印の特徴は、60度保温が出来ることのようだ。温度をここまで下げても良い、と決めることで、保温のエネルギーを大幅カットしている。60度なら、再沸騰までの時間もそれほどかからないみたいだし。最上位機種では保温のための電力が業界で最低であることも売りとしている。


一方、タイガーの特徴は「とく子さん」と名付けられたAI機能だ。過去3日間に給湯が行われた時間を記憶しておき、その時間には90度以上のお湯が用意できるようにしておく。

逆に言えば、それ以外の時間帯はただの魔法瓶になってしまい、一定温度に保とうとはしない。(それでも、80度以下に下がってしまうことはあまり無いようだ)



どれを買うか悩むこと2日。

タイガーのものを買おうと決めて電気屋にいくも、目的の機種が無い。なんと、最新機種が発売になって生産中止になっていたのだ。

最新機種は高かったしオーバースペックだったので、十分安くなっていた普及機を購入。うちで使うにはこれで十分。


買い替えにかかったお金は、一日中つけっぱなしの状態が2年も続けば元が取れる計算になる。

普通の家でこれが高いか安いかはわからないけど、現在のうちの状況では安い買い物。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

家族

関連ページ

台風被害【日記 04/09/30】

別年同日の日記

02年 昨夜の追記

03年 決算が済んで…

21年 ひとまず半月


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

あきよし】 出るかどうかではなく、「赤ん坊が満足するほどの量が出るかどうか」が重要なのですよ… (2004-09-05 23:21:24)

【はじめまして】 水分をとると母乳がすぐ出てきますよ (2004-09-05 01:26:58)

SWHインテリア打ち合わせ  2004-09-06 23:01:21  住まい

▲目次へ ⇒この記事のURL

明け方に子供が泣いたので、オムツを替えて母乳をあげて、寝る。


…起きたら、寝過ごしていた。

SWH打ち合わせのために家を8時半に出ようと思っていたのに、すでに8時25分。


大慌てで支度をし、朝ごはんを食べずに出る。

打ち合わせには間に合ったのだが、次回からは午後に打ち合わせをいれてもらうことにした。




それはさておき。

今日からインテリアの打ち合わせが始まった。


外観などは以前から要望を出していたので、さくっと決まる。

風呂やトイレの色など、悩んでいても仕方ないのでさくっと決める。


照明計画はあまり考えていなかったのだが、インテリアコーディネーターの方がある程度の方向を考えてきてくれていたので、とりあえずそれらの中から選ぶ。

もっと細かい変更も可能だというが、それは後日。選択肢が多すぎるというのは、決していいことではありません (^^;;


#SWHが純正品として入れてくれる照明はいいものばかりなので、施主支給にしてもっと安物にするかも。


さて、壁紙。

自分で家を建てる場合、多くの人が壁紙をどうするかで悩むらしい。



人気のあるもののサンプル(複数社からの取り寄せ)を数点と、見本帳(これは一社のみ)を貸してくれた。

これから、妻と相談して決めなくてはいけません。




▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

住まい

別年同日の日記

12年 サーバー設定 2012夏

14年 続・6502は遅かったのか?

15年 X68k 復活

19年 P30 買った


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

コンビミニ  2004-09-13 23:19:20  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

8月下旬、赤ちゃん用品メーカーの「コンビ」のインターネットショップ「combi mini」で、新型の赤ちゃん用下着「ラップクラッチ」の発売記念プレゼントキャンペーンをやっていました。


新聞でキャンペーンを知ったのですが、それによればプレゼントの応募資格は「現在マタニティの方、また、その祖父母」でした。

…マタニティって妊娠中ってこと? 祖父母が応募できるのに、父親はダメなの (;_;)


良くわかりませんが、実際にサイトを見に行ってみたら、応募者の選択欄には「父・母・祖父・祖母」がありました。



ところで、このとき既にうちの子は生まれていて、退院していました。

「マタニティ」の意味を事典で調べたら、「妊産婦」を意味するようです。つまり、妊婦でなくて産んだばかりも大丈夫。


そんなわけで、プレゼントに応募。

マタニティが本当に事典どおりの意味なら臆することは無いのですが、「出産予定日」欄があったので9月3日と書いておきます。これは本当に「予定日」だったのだもの (^^;


1人1口しか応募できないそうなので、僕と妻、それに僕の両親の名前で4口応募しておきました。




そんなわけで、今日プレゼントが届きました。

なんと、妻の名義と僕の名義で。…2個も当たっちゃいました。


このプレゼントがマタニティの人限定だったのは「0〜3ヶ月向け」の下着だったからなのですが…

そろそろ1ヶ月になるのに、うちの子には大きすぎるようです (^^;;

(低出生体重児だったからね)


でも、結構かわいくて、嬉しいプレゼントでした。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

家族

別年同日の日記

02年 美味しいケーキ屋さん

07年 ショック!!

13年 エド・ロバーツの誕生日(1941)

14年 スーパーマリオブラザースの発売日(1985)

14年 プログラマーの日

16年 Bit-INN オープン(1976)


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

1ヶ月目  2004-09-15 23:16:12  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

子供が生まれて1ヶ月。

1ヶ月検診とお宮参りに行ってきました。


生まれてから初めて…ではないけど、「退院してから初めて」のお出かけです。

助産院が車で15分程度のところにあるとはいえ、いろいろと心配でした。


でも、「母子ともに良好。表彰してもいいくらい良い経過です」とお墨付きを貰って帰宅。

その間、特に泣くことも無かったので安心しました。



お宮参りに行ったのは暑い時間帯を避けて、夕方になってから。

立派な神社に行く人も多いようですが、こういうことは氏神さま(一番近所の神社)から行かないと行けないと思っているので、近所の神社で済ませます。


僕は、初詣でも何でも、まずは氏神さまからと思っています。

他の神社に行くなと言うわけではなく、神様にも縄張りがあるから、まずは自分の地域の神様の顔を立てておけと言うこと。

もっと立派なところに行きたいのなら、その後にあらためて行けばいいんです。




ところで、1ヶ月たったので育児の話などを。


僕は家で仕事しているので、育児には積極的に参加しています。

妻は授乳するだけでも大変(エネルギーを分け与えるのだから、結構体力使うようです)なので、それ以外は出来るだけ僕がやる方針。


食器洗いやゴミ出しは当然、オムツ洗いも、お風呂に入れるのも、哺乳瓶での授乳(夜などは、あらかじめ搾乳しておいたものを与えています)も基本的には僕の仕事です。


食事は、朝は僕が作っています。

というのも、子供が泣いて目が覚めることばかりなので (^^;

妻が授乳している間、僕はすることが無いので朝食を用意するというパターン。


最初はそれ以外の食事も僕が作っていたけど、さすがに今は妻が作ってます。



オムツ換えは手が空いているほうがやる感じ。ちなみに、布オムツですが、「紙オムツ反対」とかいうポリシーがあるわけでもなく、単純に貧乏だからです(笑)


#紙オムツを使うと、その代金だけで月1万円くらいになります。

 布なら基本的には洗濯代のみ。



オムツ換えの最中におしっこをされる、と言うのは良く聞く話ですが、先日換えている最中にウンチをされました。

それも勢いよく! 後方に飛び散り、そこらじゅうウンチまみれです。


このときは夜中に子供が泣いて起きたのですが、一気に眠気が吹っ飛びました。

一人で世話をしていたら泣きたくなる事態だろうけど、このときは妻と二人で、なぜかゲラゲラ笑いながら片付けました。


いや、赤ちゃんのウンチがあんなに勢い良く噴出すものだとは知りませんでした。


▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

家族

関連ページ

洗濯干し【日記 23/02/15】

別年同日の日記

02年 遷都論

13年 カピバラに会いに

14年 エンジニアの日(インドの祝日)

21年 1か月目

22年 忙しい


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

あきよし】 布おむつとしても売っていますけど、妊婦は腹帯をしないといけないので、その古布で作っています。まぁ、今は腹帯をしない人のほうが多いようですけど…。使い終わったらオムツに、というのは昔の人の知恵だと思いました。 (2004-09-17 12:44:28)

【kekulene】 素朴な疑問ですが、布おむつっていまでも普通に売ってる物ですか??値段とかも高いんですかねえ・・・・・。 (2004-09-16 22:40:23)

大きな動きが。  2004-09-20 22:26:48  住まい

▲目次へ ⇒この記事のURL

SWH第4回打ち合わせ。


前回宿題になっていた壁紙・照明の選択は、1週間前に済ませてメールで送っておいた。

でも、その後1週間で考えが変わった部分もあるので、メールの内容を確認しながら部分変更を行う。



ついでに、申し訳ないが大きな決断。

出来るだけ避けようと思っていた施主支給に踏み切るかもしれません、と宣言。


通常、建築に使う部材はハウスメーカーが発注する。

でも、僕(施主)が購入して、「これを使ってください」と渡すことも出来る。


ハウスメーカーが購入する際は当然卸価格だが、部材の価格としては定価でもかまわない。

これを安売りで購入できれば、家の価格はその分下がるが、ハウスメーカーの利益は減ることになる。


家を建てるというのは、もちろん施主がクライアントだが、知恵を出し合う共同作業と言う側面もある。

あまり自分の儲けばかり考えていると、共同作業に支障をきたして、結局は自分が損することになるのだ。


それに、施主支給には危険も付きまとう。

「施主支給する」と言っておいて、もし部材を必要な日に調達できなければ、作業が進まなくなるのだ。

でも、大工さんは雇っているので給料は発生する。

もしそんな状況になったら、施主支給で浮いた分のお金ぐらい、あっという間に吹き飛んでしまう。




まぁ、そんなこともあって施主支給するといっても重要部材ではない。

入居後自分で取り付けられる、照明器具とかカーテンとか、収納内部の棚だとかそういうものだけ。


そういうものは、ケチったところでわずかな額なのだが、そのわずかな額が払えないほど窮している現状もあるのだ (^^;;




と、施主支給の話をすれば当然話題はお金のことになる。


そこで、設計のTさんから「じゃぁついでに今話してしまいましょう」と、エコキュート助成金についての話があった。



エコキュートは電気を使った新型の給湯器だが、これは省エネ効果が高いので政府が普及促進のために助成金を出している。

購入費用の一部を負担してくれるのだが、これは申し込み制で、先着順で予定金額いっぱいまで助成金が支払われる。


助成金の申し込み開始日は10月1日。

もうすぐなので自分で調べていて愕然とした。

…来年2月末までにエコキュートの設置が完了する予定の人しか申し込みが出来ない!


ちなみに、建築完了の予定日は5月。エコキュートは家がほぼ完成してから設置だから、早くても4月だろう。どう考えても間に合わない。


ちなみに、来年の助成金の予定はまだ未定なのだが(12月の国会で来年度予算が決まるのを待たなくてはならない)、今までの実績から言えば、おそらく次の申し込み開始日は5月末。

申し込みは、「これからエコキュートを導入する人」に限定されているので、こちらでも申し込みが出来ない!



…と、自分でもこの状況を知って「どうしましょう?」と連絡しておいたのだが、じつはTさんのほうで一足先にこの事態に気づき、動いてくれていたらしい。


方法1:遅延申し込みを使う。

エコキュートの設置期限は2月末だが、工事の遅れなどでどうしても間に合わない場合、事前に遅延申請を出せば3月以降でも許される。

でも、これはあくまでも「多少の」遅れが認められるだけ。

しかも、嘘をつくと重いペナルティがある(SWHの申請を今後受け付けなくなったりする)ので、ちょっと使えない方法。


方法2:工事を遅らせる

まだ未定だが、今までの実績では来年5月末に申し込みがあるかもしれない。

なので、工事を1ヶ月遅らせて完成・エコキュートの設置を6月にすれば、申請できるかもしれない。


でも、最近は助成金は人気がありすぎて、先着順とは言っても事実上抽選に近い。

(限度額に達した当日に届いた分については抽選となる。前回は3日で限度額に達した。今回は初日で限度額に達する可能性がある)

1ヶ月工事を遅らせれば、ローンの金利も現在の借家の家賃もそれだけ無駄に発生する。

そこまでのリスクを冒して抽選にかけるほどの意味が感じられない。



この二つの方法は、実は僕も考えていて、どちらもダメだと思っていた。

だからもう助成金はあきらめよう…と考えていたのだが、ここでTさんから意外な提案。



方法3:工事を早める

今年いっぱい打ち合わせに使い、来年頭から工事を始めるつもりで考えていたのだが、実は打ち合わせのペースが非常に速く、すでにほぼ全ての決定事項を決めてしまっている。

このペースなら11月には工事を始められる。2ヶ月前倒しなので、3月中には完成になる。

その場合、エコキュートの設置を2月中にすることも可能。



うひゃぁーーー。


思ってもいなかったウルトラC。

そうか、打ち合わせのペース速かったのか…。こちらとしては「子供が出来たせいもあって、ペースが遅くなってしまっている」とすら思っていたのに。



しかし、これならローン金利も家賃も安くて済むので万々歳。

ぜひお願いします、と二つ返事でこの方法に快諾。


その代わり、ちょっと忙しくなるのだけどね。

施主支給します、と言ったはいいけど、そうするのなら次の打ち合わせ(また2週間後)までに、どの部材を施主支給するのか決定してしまわないと…



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

住まい

関連ページ

最終確認【日記 04/10/15】

別年同日の日記

03年 鬼大笑い

13年 追悼:山内溥

16年 パラリンピック

19年 イグニス 1年目点検

22年 超大型台風


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

久しぶりの飲み会  2004-09-26 10:09:48  その他

▲目次へ ⇒この記事のURL

週末に、小学校以来の友人宅で飲み会を行った。


数年前に結婚したその友人の「新居」には、まだ誰も遊びに行っていなかった。

遊びに行くという約束はしていたのだが。


ところが、仕事の都合で引っ越すというので、「今の家のうちに」あわてて飲みに行ったのだ。



友人だけでなく、すでに飲み友達の奥さんと酒を酌み交わし、先日生まれたうちの子供のこと、購入予定の家の話などでひとしきり談笑する。

十分に場が和んだところで、友人が「そういえば、お前に借りてたものあったわ」と、奥の部屋から何か持ってくる…


ファミリーベーシックだ!


いや、確かに貸してたわ。貸したことも覚えている。

でも、返されてもうちにファミコン無いんだわ (^^;


と言ったら、「じゃぁ、ファミコンやるよ」と、手近な箱を開くと3台のファミコンが。

あんた、何でそんなに持ってんの?


結局、「どれが動くかわからない」とのことなので、ファミコンは後日貰うことに。

ファミリーベーシックのマニュアルが見当たらないので、これも後日貰うことに。


まぁ、そんなわけでファミリーベーシックがいま手元にあります。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

その他

別年同日の日記

02年 バガン入手

03年 カットパイーン

05年 せんべい食いたさ

08年 サーバー故障

11年 節電終了

13年 ワープロの日

16年 箱根小涌園ユネッサンに行きたい人へのまとめ(1/3)

16年 箱根小涌園ユネッサンに行きたい人へのまとめ(2/3)

16年 箱根小涌園ユネッサンに行きたい人へのまとめ(3/3)

16年 秋の家族旅行

16年 小田原城

16年 おもしろ歴史ミュージアム・かまぼこの里

16年 ホテルグリーンプラザ強羅

22年 スプラ3のフェス


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

出産祝い  2004-09-26 14:33:19  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

先日、僕が仕事で外出している間に、妻宛に仕事の電話があったらしい。


妻もデザインの仕事を取っているので、半年ほど前に頼まれてIllustratorでのイラスト原稿の仕事を請け負った。


その手直しが必要になったので、急遽やって欲しいという。しかも、当日中に。



電話が来たのは午後4時ごろだったという。

普通の会社は、5時で終業だ。

しかも、相手の会社はコンピューターに詳しい人がおらず、CD-ROM 郵送での入稿を基本としている。


「申し訳ないのですが、最近出産しまして多忙なため、今日中はちょっと難しいと思います」


と答えると、翌日午前中までなら大丈夫なのでなんとか…との話。

入稿方法も、CD-ROM じゃなくて、どこかの WEB ページに置く形で良いという。

(メールに添付、というのはダメなのだ。これがまた手間がかかる…)




翌日午前中といわれても、子供がいるとなかなか忙しくてどうなるかわからない。

早めに仕事を終わらせたほうが良い、と考えて、結局この日は深夜3時までかかって仕事を仕上げた。


で、翌日昼ごろ先方より電話。


「すいませんが、2004年になっていた部分を 2005年でお願いします。あと、Illustrator のバージョンは8で…」


そんな指示無かったじゃんよ。

以前入稿時は、Illustrator のバージョンは 10で、とお願いされていた。

それをそのまま手直ししたのではダメだったらしい。


深夜まで仕事したのに、結局2度手間。

「ムカつくから料金上乗せ請求していい?」と妻が言うので、許可した。


#いちおう、僕の会社のデザイン部ということで仕事をしている。



ところで、今日先方より荷物が届いた。


「ご迷惑をおかけしました。ご出産だったそうで、これは出産祝いです。ご笑納ください」


中身は、先方の会社の地域の銘菓だった。


なんだ、こんなものくれるなら料金上乗せはしなかったのに、と妻。

でも、すでに請求したし、貰うものは貰うけどねぇ〜(笑)



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

家族

別年同日の日記

02年 バガン入手

03年 カットパイーン

05年 せんべい食いたさ

08年 サーバー故障

11年 節電終了

13年 ワープロの日

16年 箱根小涌園ユネッサンに行きたい人へのまとめ(1/3)

16年 箱根小涌園ユネッサンに行きたい人へのまとめ(2/3)

16年 箱根小涌園ユネッサンに行きたい人へのまとめ(3/3)

16年 秋の家族旅行

16年 小田原城

16年 おもしろ歴史ミュージアム・かまぼこの里

16年 ホテルグリーンプラザ強羅

22年 スプラ3のフェス


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

素早い対応  2004-09-29 23:41:13  その他

▲目次へ ⇒この記事のURL

日曜日にお菓子を食べていたら、なにかが口の中で「ガリッ」と音を立てた。


奥歯にかぶせていた銀歯が外れたのだった。

一番奥の歯だから…えーと、多分20年くらい前にかぶせた奴。


さっそく、行きつけの歯医者に電話。

当日でもキャンセル待ちで診療できるとのことだったが、急を要さないので水曜日に予約を入れた。




で、今日水曜日。

椅子に座って口を開くと、先生がちょっと覗いて「あー、虫歯進んじゃってますね」。


「すぐ治療しちゃいましょう。今から治療開始で構いませんか?」


歯科衛生士(いわゆる看護婦だな)にすぐに指示が飛ぶ。難しい薬品名などは良くわからないが、麻酔をかけて歯を削るそうだ。


最初は高速のエアタービンドリルで、続いて低速のドリルで歯を削る。


高速のドリルの方が痛みは少ないし削りやすいのだが、簡単に削れ過ぎて問題ないところまで削りやすい、と聞いたことがある。

最後の仕上げを低速ドリルで削っているのは、おそらく良心的な措置なのだろう…などと思いながら、口は大きく開けたままの間抜けな姿勢。



削るだけ削ったところで一度口をゆすぎ、続いて何か詰め物をした。終了。


「虫歯は削りましたが、結構進んでいたので神経近くまで削ることになりました。そのままでは痛いかもしれないので、現在はコートしてあります。次回からは再び歯に被せ物をするように治療を進めます」



受付で次回の予約。土曜日に予約が入った。




さて、細かく書いたけど治療の話を書きたいのではない。


僕が小さい頃は、歯医者ってもっと時間がかかるものだと思ったのだけど? と言う話。


治療に行っても、初回は見るだけで終わり。1週間後にちょっと削って、さらに1週間後に歯型を取って、さらに一週間後にやっと被せ物をつけて、また1週間後に不具合を調整して…


と、1本治療するだけで1ヶ月以上かかっていたように思う。



今日も行った行き着けの歯医者は、治療方針の説明などが丁寧なので以前から使っているが、最近急にフットワークが軽くなったように思える。


半年ほど前に、ちょっと冷たいものが染みるので見てもらったことがある。

 その時に、3年ほど前に被せた歯の噛み合わせが少し悪いと言ったところ、すぐに調整してくれた。


これは、この歯医者特有の「営業努力」なのだろうか?

それとも、規制緩和などで歯医者全体に対応が早くなるような変革が起こったのだろうか?


いずれにしても、フットワークが軽くなるのは良いことだとは思う。


▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

その他

関連ページ

歯医者【日記 15/11/09】

歯医者【日記 19/10/07】

親不知【日記 04/11/06】

別年同日の日記

13年 CERN発足の日(1954)

24年 今年の夏


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

台風被害  2004-09-30 06:33:24  その他

▲目次へ ⇒この記事のURL

夜中3時過ぎに子供が泣いた。


まぁ、これはいつものこと。眠い目をこすりながら起きる。


妻に授乳の準備をしてもらっている間に、オムツ換え。

1ヶ月と2週間ほどの我が子は、そろそろ「ウンチを溜める」という身体の仕組みが備わってきているらしい。最近はウンチ回数が減り、その代わりに1回の分量が多くなってきている。

…つまりは、大量にウンチした。布オムツを抑えるオムツカバー、さらにその上の肌着まで豪快に汚してくれた。


さて、妻に仕事を受け渡し、寝る前に煮沸消毒しておいた哺乳瓶などをケースにしまう。

もしかしたら追加が必要なので、ミルク(と以前にも日記に書いたが、粉ミルクではなくて保存母乳)を暖めるためにお湯が必要だろう。ポットの再沸騰ボタンを押しておく。


ポットがすぐに沸騰を始める音を聞きながら、たった今飲み干した麦茶の容器を洗って…



バチン。


音を立ててブレーカーが落ちた。


ポットを沸騰にしたからか? と一瞬思うが、そんな簡単に落ちる分けない。

次の瞬間漏電を疑う。滅多に無いことだが、ベランダの電灯スイッチがぬれて漏電したことが過去に2回ある。



ブレーカーの状態を見ると、まさに漏電だった。

乾くのを待つしかないわけだが、現在外は暴風雨。


幸い、我が家のコンセントには非常灯が挿してある。

(常に充電していて、暗い時に電源が遮断されるとしばらくの間明かりがつく)

これが明々と周囲を照らしてくれるので、懐中電灯代わりに使って必要な仕事は終わらせることが出来た。


ちなみに、この非常灯は買ってから7年くらいたつと思うが、役に立ったのは初めて(笑)


で、どうしようもないので寝る。



空が白み始めた5時半ごろ、再び子供が泣いた。

もう外は明るい。雨も収まったようだ。

期待を込めて、ブレーカーの漏電遮断機を復旧させる。

…が、すぐにまた落ちる。


なんどもブレーカーを上げ下げするのは避けたい。

常時稼動、かつ物理的電源スイッチを使っている「Linux マシン」であるコクーンのハードディスクが心配だから。



ベランダに出て、電灯スイッチを分解してみる。

分解といっても、表面のパネルを外してみただけだが。


スイッチ部分は単体のパッケージになっていて、分解して中を拭くわけにもいかなさそうだ。


過去の実績では、日中空気が乾燥していれば自然に回復する。

しかし、実は今は急ぎの仕事があるので、コンピューターを使えないのは問題がある。

だいたい、電気がないと朝ごはんも作れない。



スイッチをぱちぱち切り替えながら、少しでも表面に出てきた水をふき取るという、地道な作業開始。

数分作業をしてから再度ブレーカーを復旧させると、無事復旧した。



テレビをつけてみる。

昨夜の台風被害の話をやっていた。大規模な土砂崩れで家が飲み込まれたりもしたらしい。


そんな話を見ながら、テレビに接続したコクーンの確認。壊れてはいない。

ついで、同じくテレビに接続したビデオデッキの時計あわせ。



仕事で使用しているサーバー2台を起動する。

これも、常時稼動なので心配だったもの。急ぎの仕事があるのに壊れたりしたら、ちょっとしゃれにならない。

ルータマシンは無事にすぐ起動。家庭内サーバーは久しぶりの再起動だったのでディスクチェックが入り時間がかかったが、やがて無事起動。


起動中に、CDラジMDの時計が狂っていたのも修正。

おそらくは、これで大体復旧したはず。



そうそう、買ったばかりの真空保温電気湯沸しポットは、この停電のなかでも70度を保っていました。すばらしい。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

その他

関連ページ

台風その後【日記 04/10/21】

別年同日の日記

13年 日本最初のホームページ開設日(1992)

19年 水道の水漏れ


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています


戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -